スマイルゼミを始めました!
今月から迷いに迷ったスマイルゼミをスタートします!
スマイルゼミの評判は以前から聞いていたので、どうしようかと迷っていましたが
娘の友だちも結構増えてきて、親御さんたちの評判も良いので、
いよいよ我が家もスマイルゼミに切り替えました!
今までは、某大手通信教育のチャ○○ジというものを受けさせていましたが
個人情報も漏洩の問題と、紙を使った通信講座に少しマンネリ感を感じていたので
3年生に上がるタイミングでスマイルゼミに切り替えます。
子どもが自ら楽しいんで勉強をしてくれたらどんなに良いのに!
と常々思ってしましたが、もしかするとスマイルゼミなら嫌々勉強をするのではなく、
自らすすんでするのかな?と
タブレット教材に興味を示し始めた年頃なので、非常に期待をしています!
スマイルゼミのタブレットってどうなの?
最大手のベネッセさんのこどもチャレンジでもタブレット型のチャレンジタッチがありますよね。
この他のもZ会とか、いろんな会社がタブレット教材を投入してきています。
でも、私がスマイルゼミを選んだ理由の中には、
このタブレットについても非常に評判が良かったからなんですよね!
せっかくのタブレットなので、こどもの遊び道具だけでは終わらせたくない。
と、思ったのと、
個人情報の流失などの問題もあったところなので、セキュリティもしっかりしているものが良いな。
と、考えていたので、その辺りも他社さんのタブレットと比較して検討してみたところ
スマイルゼミのタブレットが1番良さそうだったんですよね!
スマイルゼミの運営会社のジャストシステムさんが元々IT系の会社なので高品質なのも頷けます。
紙の教材では、なかなか成績が上がらなかったので、
この教材の切替のタイミングで、成績があがったら良いなと。今から楽しみです!!
スマイルゼミと他社の通信教育の費用比較
小学生の主要通信教育の価格の比較(12ヶ月一括払いの時の1ヶ月あたりの金額を表示)
スマイルゼミ | ドラゼミ | ポピー | Z会 |
---|---|---|---|
2,980円 | 3,045円 | 2,570円 | 4,041円 |
この比較表を見ても分かるようにスマイルゼミの料金は高くないことが分かります。